稲次啓介税理士事務所

税の専門知識を活かして相続税のご案内をする税理士事務所を河内長野市で経営

お問い合わせはこちら

ブログ

役立つ税金の基礎知識等をご紹介しています

わかりやすくお読みいただける記事を更新しております

税制度はわかりにくいとお考えの方のために、生活の中でも役立つ税制の基礎的な知識をブログ記事にてご紹介しています。相続や生前贈与に関わるお悩みについてはもちろんのこと、それにまつわる様々なお悩みにお応えいたします。個別のご相談はいつでも承っておりますので、お電話や問い合わせフォームからご連絡ください。初回相談では、お客様が抱えているお悩みについてヒアリングを行い、解決のために何ができるのかを検討します。適切なサポートプランをご提案する税理士事務所を、河内長野市で営んでおります。

お世話になっております、橋本です。あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 本年も所員一同尽力して参りますので、2025年もどうぞよろしくお願いい…

お世話になっております、橋本です。年の暮、ご多忙の中にも活気あふれる日々をお過ごしのことと存じます。2024年も残りわずかとなりましたため、年末のご挨拶をさせていただきます。 今年も稲次啓介税理…

お世話になっております、橋本です。 日ごとに寒さが身にしみる頃になりまして、道歩く方々の装いもすっかり冬になったように感じます。先日すばるホールにて開催されました年末調整説明会に参加し勉強し…

こんにちは。 10月1日に入所いたしました橋本と申します。 本日のブログを担当させて頂きます。最近過ごしやすい気温の日が多くなりましたね。 千代田駅から事務所に向かう途中で、幾つも地車ののぼり旗…

お世話になっております若林です。最近千代田駅前では、降りしきるセミの鳴き声が響きついに夏が到来したなぁと感じています。暑い日々が続きますがいかがお過ごしでしょうか。今回は土地の相続税評価額…

お世話になっております若林です。前回は相続人について書かせていただきましたが、遺言書がある場合、被相続人の遺志が優先され遺言書どおりに遺産分割することとなります。遺言書を作成することによっ…

みなさまこんにちは。南大阪は河内長野市在住の相続専門税理士の稲次でございます。この度の税制改正により令和6年1月1日から贈与については生前贈与加算制度の規定における持ち戻し期間が相続開始前3年…

お世話になっております若林です。3月決算でバタバタしていた事務所もようやく落ち着きを取り戻してきました。さて今回は相続権の優先順位について書こうと思います。まず、被相続人と婚姻関係のある配偶…

みなさまこんにちは。南大阪は河内長野市の相続専門税理士の稲次でございます。本日と来月は贈与税額控除の留意点についてご案内いたします。生前贈与加算制度の規定により相続開始から3年(改正により今…

ご報告

2024/05/02

皆様ご無沙汰しております。若林です。早いもので入社して1か月が経ちました。ようやく新生活にも慣れてきました。皆様はどうお過ごしでしょうか。さて、皆様にご報告があります。4月から河内長野市役所…

お客様にお知らせしたい内容を、ブログ記事としてまとめて発信しております。難しい内容も楽しくお読みいただけるように、工夫して記事にしておりますので、ぜひ一度ご覧ください。税に関わる手続きは、専門的な知識が必要とされる上、聞き慣れない用語なども多くあります。そして生活の中でのお悩みは、問題点の一面のみを解決すればいいわけではありません。多方面から、問題や課題が複雑に絡みあっている場合もあります。様々な制度の活用や法手続きを行いながら、問題点を見極め情報を整理していくお手伝いをしたいと考えております。
楽しくお読みいただけるように随時更新しておりますので、ぜひご活用ください。税の専門家として、お客様にとって最も有効な制度利用や対策などをご案内し、お客様ご自身が自分にとって必要なことかを見極めて選びとっていけるよう、情報を発信しております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。